2018/05/18

皐月

皆さん、おはようございます。日本古来の五月の表現に皐月(さつき)、雨月(うげつ)、早苗月(さなえづき)、霽月(せいげつ)、草月(そうげつ)がありますが、現在では、皐月は使っています。五月になりました!初夏です。新緑の季節です!
今日は五月十八日、国際博物館の日という博物館の記念日です。博物館(ミュージアム)とは、博物館のほか美術館・科学館・動植物園・水族館等も含むものです。年ごとに世界共通のテーマが定められ、各国で様々な企画が行われます。今年のテーマは「超連結博物館:新方法、新公衆」です。さあ、さっそく家を出よう!国際博物館の日を機会に台北にある博物館に足を運ぼう!
今週皆さんと一緒にお読みしたいNHKやさしいニュースは5月17日16時50分『iPS細胞で心臓の病気の治療をすることが決まる』というニュースです。11年前に京都大学の山中伸弥先生がiPS細胞を初めて作って、2012年生理/医学ノーベル賞をもらいました。現在、大阪大学のグループは世界で初めてiPS細胞から心臓の筋肉の細胞を作って、薄いシートにして、病気の人の心臓に貼る手術をして、心臓の病気を治療する研究をしました。これから、iPS細胞から筋肉など体のいろいろな部分に変わることができて、重い病気に患われた患者にとって、大福音です。
去年八月オーストラリアにいた二週間に天候に慣れないかもしれないんが、空港のカウンターで突然倒れてしまって、登機拒否されました。翌日医者から登機安全の証明を取るために、一日病院で検査した経験がありました。その時、初めて自分の心臓に問題があることを知りました。帰国後、すぐ全身検査を受け取って、幸いたいしたものではなかったんですが、自分の心臓にずっと心がけてました。iPS細胞の技術を進んでいくにつれて、私は心臓に対する潜んでる悩みを少し消し去りました。
五月十一日(金曜日)午前、また中山本富美子と工藤嘉名子が編著された『国境を越えてI』を読み続けました。やっと第四枚のCDを聞き始めました。第六章環境問題はよく心に響いて、我々現代人は空気汚染、化学物質、騒音に悩まれて、子どもは小さい頃から綺麗な環境、静けさを体験せずに育って、人間の感性が失うわれつつあります。『国境を越えてI』に載った面白い単語を習って来て、「シックハウス症候群」とか、「サウンドスケープ」とかなどです。
最近、ニュースなどでよく話題になっている499の乱れにびっくりしました。台湾三大電信会社が一週間母の日を祝って、月に499元でスマホが使う放題の特売で、超長い列で、電信会社の社員が夜12時まで残業せざるえなかった風景を見て、台湾人は老若男女を問わず、これからもっとひどいスマホ依存症に罹って行く可能性があるでしょうか。
一見華やかで利便性に優れたスマホの良し悪しは子どもの未来に対して学校の先生から始め、親と教育に携わる人々は真剣に考えなければなりません。子どもが生まれながらのなじみ深いスマホにどのような影響を受けるのか、子どもの五感と人間性がどのふうに失って行くのか、それに学校でネット犯罪の深刻さを増やす一方です。将来の世界はどうなるでしょうか。
いつもスマホを遠慮してる私は最近よく電信会社から、「今使っている3G携帯を今年いっぱいに4Gに」というメッセージがあって、あまり携帯を使ってなくて、一応携帯も止めようと考えています。
五月十二日(土曜日)晴れ。午前、土曜日本語授業の一時間目に私は二回目一年生のこくごを教えた時、まず学生さんと手を繋ぎながら、学生に大声で日本語を話させたり、動かせたりしました。頭ではなく、体で日本語を覚えることを私は信じてます。二時間目に林先生に台湾総督府公学校国語読本巻七第一菅原道真を教えてもらいました。初めて菅原道真(845~903)という学問の神を知りました。京都立命館での交換留学生の私は一年間よく梅の名所の北野天満宮に遊びに行ったのに、菅原道真を全然知らなかったんです。
皆さんもご存知のように、日本が唐時代に遣唐使を派遣しました。中国では618年に隋が滅び唐が建ったので、それまで派遣していた遣隋使に替えてこの名称となって、寛平6年(894年)唐の混乱や日本文化の発達を理由とした兼遣唐大使の菅原道真の建議により休止されました。
菅原道真は生れつき大そう利口で、大きくなるにつれて、学問がめきめき上達して、寛平の治を支えた一人であり、昌泰2(899)年では右大臣にまで昇進して、しかし、左大臣に讒訴(ざんそ)され、901年大宰府へ左遷され延喜3(903年)現地で没しました。漢詩の第一人者の菅原道真は京の都を去る時に詠んだ「東風吹かば、匂ひをこせよ、梅の花、主なしとて、春な忘れそ」は有名で、九月十日の夜に、道真が天皇様から頂いた御衣を拝して、作った詩を読んで涙をこぼさないものは、一人もないと言われています。
九月十日 菅原道真
去年今夜待清涼 秋思詩篇獨斷腸 恩賜御衣今在此 捧持毎日拜餘香(去年の今夜 清涼に待す 秋思の詩篇 獨り斷腸 恩賜の御衣は今此こに在り 捧持して 毎日餘香を拝す)
五月十三日(日曜日)晴れ。午後、クロッグダンスクラスの前半、初めてワルツクロッグを練習して、みんながとてもお上手に踊れました。後半は、六月二十五日に日本語読書会との合同公演会の開幕ダンスをリハーサルをしました。それから、図書館にミヒャエル・エンデが書かれた『モモ』(英文版と中訳版)を借りて、夜、『モモ』を読み始めました。『時は金なり』の裏側にある意図をファンタジー物語を既視感のように感じました。
五月十四日(月曜日)晴れ。午前中、景新図書館での古着再生のクラスで、赤いぬののカーネーションの花を三つ作って、とても素敵でした。御昼の時に、図書館一階の庭で日本語入門読書会の仲間十人と一緒にお弁当を食べながら、慈安老人ホームの演出をリハーサルしました。半分以上の学生さんが初公演ですから、わくわくときときしていました。
午後、二時半から三時十五分まで、慈安老人ホームの演出が素晴らしかったです。老人たちを笑わせたり、泣かせたりして、盛大な拍手をもらいました。母の日の特別公演だから、お母さんに感謝する歌をいっぱい歌いました。遊子吟、青蚵仔嫂、五十音の詩、春が来た、さくら、岸壁の母、搖子歌、母親你真偉大などです。しかもある学生がことをひきながら、テレサ・テンさんの名曲も歌いました。演出の後、学生が手作った太陽餅を老人に配って、老人の笑顔は最高なご褒美でした。
五月十五日(火曜日)晴れ。京都三代祭りの葵祭(時代祭り、祇園祭り)は今日で行います。午前、中山本富美子と工藤嘉名子が編著された『国境を越えてII』を読みはじめました。第八章:社会科学の方法、第九章:グローバル化時代の課題、第十章:地球規模の環境対策、第十一章:日本国憲法の今日的意味、第十二章:人材の育成、第十三章:企業とは、第十四章:家族とはなど、全部難いタイトルですが、毎日一章が済めば、一週間内で読み終えるはずです。
午後、元ディストリクト76(日本)ディレクター東公成さんのお母さんに葉書をもらいました。五月の便りを拝見しまして、嬉しかったです。そして、コーヒーを飲みながら、京都の「ごはん食べ」シリーズ(日本語発音、中国語字幕)の二月の梅篇、三月の初桜、四月の春臨む、五月の葵祭りを一気に鑑賞しました。それぞれの有名な料亭のご主人は季節の京都美食を紹介し、「ごはん食べ」という意味を説明し、口福感、形の無い物をいただく至福、食と福を満喫しました。和食は、食品本来の味を利用し、旬などの季節感を大切にする特徴がある料理は2013年に世界無形文化遺産に登録されました。来月から毎月に一枚季節の京都「ごはん食べ」を詳しく紹介します。ご楽しみに!
五月十六日(水曜日)晴れ。午後、ABS朝日が制作された中国神秘紀行シリーズを鑑賞しました。成(都)昆(明)山岳鉄道の旅を紹介した四川省と雲南省を結ぶ全長1100キロの成昆鉄道が南走れ沿線にある二つの世界遺産に登録され、一つは中国四大名山の峨眉山(3099メトル)と仏教聖地の峨眉山、二つは世界最大の石佛ー楽山大仏(71メトル)、そして少数民族のィ族(女性は大きな髪飾り、幾何学的な模様のあでやか衣装)の風習と信仰も紹介しました。DVDを見て、中国へ旅する気持ちが湧いてきました。よだれを垂らすほど、美味しい四川料理を食べたい気もしましたわ!夜、タンタン麺にしました。
中国神秘紀行シリーズ(全24集)は日本語発音、そして日本語字幕が付いたので、日本語の勉強だけではなくて、中国の歴史と地理にも勉強になりました。お薦めです。
五月十七日(木曜日)晴れ。朝のパステル授業は先生が退院されても、また体が弱くて、教室にこられなかったので、自己練習になっりました。二時間の間、私は一枚の静物絵『ハスの花』を完成しました。夏と言えば、やはりハスの花ですねぇ!台北植物園のハス池の情報によると今月いっぱいお見ごろです。http://tpbg.tfri.gov.tw/lotus.php
午後、スケッチの授業で、漫画を学び続けました。12干支を先生のまねについて、四つ順序に(蛇、馬、羊、猿)完成しました。来週、肖像画を勉強する予定ですが、自分の写真ではなくて、本物のイヌを描きたいです。13歳の「くーキー」というビーグルをを飼っていて可愛がってる妹におとなしい「くーキー」を綺麗に描いてから、妹に誕生日のプレゼントとして上げます。
お知らせ
国際博物館の日
日時:五月十八日(金曜日)
場所:台湾にある博物館
入場費:無料

No comments:

義大利語 B1

https://www.youtube.com/watch?v=qZeZWpp32LY&list=PL6YsTaFq7KcOn4ITiO7Ury0Lma_Jx2rK7&index=37 義語字典 https://context.reverso.net/transl...