2007/09/03

外見と中身

言葉は力があると、Elizabeth Martin さんは八月号月刊のトーストマスターズ誌にそう述べました。人間は言葉を通し、お互いに協力することができます。要すると、トーストマスターズは言葉をうまく使役することです。そして、話す言葉と書く言葉は違いということも分かります。

二千一年、私は台湾師範大学の交換留学生として、一年間京都立命館で勉強しました。英語を日本語に翻訳するの授業を受けていたとき、先生は日本語に必ず三つの記号がある、つまり、カタカナ、ひらがな、と漢字と強調してます。三種類の記号を混ぜている文章は、日本人にとって、読みやすいです。意味の中身ではなくて、文字の外見も大切です。それは、全部漢字に馴れている私に苦しいです。

No comments:

Monday

I woke up twice last night to go to the toilette, because of the tapioca milk tea I drank yesterday afternoon. I didn't know that the ta...