今って、私たちはいかなる流れの中にいるんだろうか、考えてみたことはありますか。私は提案が二つある。皆様と一緒に考えみましょう!
一つ目はIT革命である。1800年に産業革命が起きたように、2000年はIT革命が起きていました。IT革命というと、もしかしたら、もう終わったかのように思われるかもしれないけど、実はまだまだこれからで、今まではIT革命の始めだと思います。ITの凄さは、何と言ってもコストダウンの力です。CPUの能力だって、1年経つだけで、値段も安くなり、性能も高くなります。
今まで有料だった情報も、どんどん無料でやりとりされてます。無料のアプリケーションが数多くあります。googleがタクシー会社を運営したら、無料にできます。広告費でpayしますから。今後も無料で便利なサービスがどんどん増えてきます。消費者としては便利な世の中です。ITの力を用いない会社であれば、ビジネスとして拡大するのは無理です。MOFAトーストマスターズクラブのフェイスブックにはITの力のおかげで、会員数は363人もいます。

私は二十年前に、官僚の仕事を辞め、色んな営利組織を経って、今はトーストマスターズの非営利組織で、個人のコミュニケーションとリーダーシップの能力を鍛えて、とても楽しい日々を送っています。時代の流れに乗るかとうかより、まず自分はすきな仕事を選んで、精一杯に仕事をするのを私は強く信じています。
最後に、ある不思議な物語りを聞いてほしい。ある日、突然に大量な魚が小さい島に表れって、全く死んだ。大量な魚は大きな流れに乗って、結局酸素不足で、死んでしまった。
時の流れに身を任せ、今はトーストマスターズの流れに乗りたいです。